シャトルライニング工法
目的
本工法は、ガス供給管及び灯外内管の「継手漏えい予防」・「腐食漏えい予防」を目的として、ガス管の内面にエポキシ樹脂のライニング膜を形成する工法です。
										本工法は「供内管腐食対策ガイドライン」に規定された「更生修理工法」の評価基準に適合しており、また40年以上の耐久性を持つことが確認されています。
										さらに技術開発により、これまで適用が不可能であった異径配管にも本工法の施工が可能になり、適用範囲も広がっています。
原理・特長
原理
管内に注入したライニング樹脂の中を球形(または砲弾形)のライニングピグを空気圧により押し進めることにより、ガス管内面に均一なライニング膜を形成します。
 
										 
										 
										 
										 
										特長
・既設ガス管の気密性を向上することができ、工事費用の低減化につながります。
									・本工法の単独施工はもちろん、本支管入替工事時にも同時施工がで、工事の効率化を図ること
									 ができます。
									・一人でもライニング作業ができ、1本あたり約60~75分で施工可能です。
									・道工具セットがコンパクトなので、他の工具と一緒に車載することが可能です。
									・垂直管でも8mの高低差まで施工可能です。
									・埋設部で異径となっている配管(25Ax32A、32AX40A)でも施工可能です。(専用の異径用ピ
									 クが必要になります)
適用範囲
| 管種 | ねじ継手鋼管 | 
| サイズ | 25-50A (縮拡径配管も対応) | 
施工可能延長
| 管経 | 25A | 32A | 40A | 50A | 25A-32A | 32A-40A | |
| 施工可能延長 | 夏用 | 22m | 22m | 24m | 20m | 22m | 22m | 
| 冬用 | 16m | 22m | 24m | 20m | 16m | 22m | |
概略図
 
								主要機材、道工具
| 品番 | 品名 | 規格(mm) | 
| 1 | 操作ユニット 小型コンプレッサ内蔵 | (W)400×(L)300×(H)290 | 
| 2 | 撹拌ユニット 電動(タイマー付) | (W)310×(L)345×(H)570 | 
| 3 | 注入治具 | (H)280×230 | 
| 4 | ライニングピグ単1球(25A) | 外径24.0Φ+1.0~-0.5 | 
| 5 | ライニングピグ単1球(32A) | 32.0Φ+1.0~-0.5 | 
| 6 | ライニングピグ単1球(40A) | 37.5Φ+1.0~-0.5 | 
| 7 | ライニングピグ単1球(50A) | 47.5Φ+1.0~-0.5 | 
| 8 | 特殊閉子 | 25A、32A、40A、50A | 
| 9 | その他ホース類 | - | 
ライニング剤
| 項目 | 規格 | |
| 種類 | エポシキ樹脂(2液混合、主剤、硬化剤) | |
| 硬化条件 | 常温硬化 | |
| 硬化時間(23℃) | 24hr以上 | |
| 粘度 | 主剤 | 200P以上 | 
| 硬化剤 | 170P以上 | |
| 混合物 | 150P~800P | |
| 可使時間 | 2時間以内 | |
| 種別 | 夏型(5月~10月)※地域により使用期間は異なります。 | |
| 冬型(11月~4月)※地域により使用期間は異なります。 | ||
お問い合わせ
TEL: 06-6205-4120 / FAX: 06-6220-1230
営業時間:平日:9:00~17:40
担当  :事業開発部 国内営業チームまで
			供給資機材カタログご希望の場合は、お問い合わせ内容にカタログ請求とご記載いただければ、カタログ送付をさせていただきます。

